運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
88件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-04-22 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

一般的に混雑といっても一・七五以上なので、二・一六というのはかなり慢性的な混雑状態を発生させている。  そして、枚方市役所から高槻市役所、ここまでは通常十五分で通過できるところが、慢性的に二十五分はかかっております。路線バスでありましても、夕方はダイヤ所要時間が約五分で設定されているのに、この区間では二十五分かかるということです。  

伊東信久

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

この混雑度と申しますのは、混雑せずに通行できる交通量に対する実際の交通量の比でございまして、一般的には、一・七五以上ございますと慢性的な混雑状態を発生させるというふうに言われている、そんな状況でもございます。  また、この枚方大橋に接します淀川両岸の京都守口線それから国道百七十一号線、こういったところでも渋滞箇所が存在してございます。

青木由行

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

ちょっと確認なんですけれども、先ほどの話、枚方市役所から高槻市役所という感じでお話しいただいたのと、私の地元、枚方市、交野市のうちの枚方市を中心にお話ししたんですけれども、逆に高槻市からの交通も同じような感じ混雑状態、つまりは二・一六の指数は変わらないと考えてよろしいのでしょうか。

伊東信久

2015-02-02 第189回国会 参議院 予算委員会 第2号

それを民間機、空自、海自、陸自、海保が共用し、大混雑状態です。民航機滑走路でトラブルや爆発を起こせば滑走路は閉鎖、スクランブル発進ができません。現在、第二滑走路建設中ですが、第一から第二滑走路に行く誘導路は自衛隊の基地から遠い北側に一本しかありません。その誘導路が破壊されたら第二滑走路は使えません。危機管理の観点からは、やはり手前にもう一本誘導路を造るべきだと思います。  

佐藤正久

2005-06-29 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第24号

三日月委員 そういう夕方の時間帯を中心フローコントロールをかけなければいけないということがあるので、空域や何かも有効的に利用できるようにしようという思惑があるんだと思うんですが、今回の法改正によってどの程度この交通容量というものを拡大することができるのか、空域混雑状態を緩和することができるのか、その辺をお示しいただけますか。

三日月大造

1995-02-17 第132回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

ただ、委員指摘のように、計画したのと、いざ実行してみますと、道路混雑状態から、例えばJR新大阪から姫路まで中国縦貫道を横断してというようないいアイデアでやったのですが、実際は途中でにっちもさっちも動きがつかないというような状況のため、これは結局は意味をなさなかったということもありますし、また阪神、阪急、JR等代替バスを切断されている区間について、私も現地を見ましたけれども利用者が大変おられるという

亀井静香

1994-06-02 第129回国会 参議院 労働委員会 第2号

労働時間が短縮いたしましても、行き帰りの通勤が大変な混雑状態にありますと労働時間短縮の意義が削られてしまうというような大きな問題だと思います。  第四は、働く女性を初めとする勤労者の多様な個性能力が発揮できる環境の整備であります。  働きがいと豊かさを実感し、多様な価値観が実現できるようにするためには、勤労者個性能力が十分に発揮されるような環境を形成することが必要であります。  

鳩山邦夫

1993-03-29 第126回国会 参議院 建設委員会 第4号

いずれにいたしましても、この交通需要マネージメントで私どももう一方で非常に考えておりますのは、大型店舗あるいは大型ホテル、こういったような新しい大消費需要が出たときに、これを無作為に置いておくことによって、それに伴って生まれるいろんな消費形態からその地域全体が収拾つかない混雑状態が起きているという経験を過去にたびたび持っておりますので、こういうことも早目早目に手を打ちたいということも実はこの裏側にございます

藤井治芳

1991-04-23 第120回国会 参議院 逓信委員会 第11号

例えば、香港というところがあるけれども外国外国でとおっしゃるが、香港では、東京を前提にして考えると、四つの区域に区分けをして、そしてA、B、C、Dというものがあるとすれば、Aでは混雑している、Cはどうもあいているということになると、直ちに自動車送信機受信機を積んで、この移動体通信なんかの混雑状態をその自動車をもって、中継所をつくって混雑解消するというようなことが現実の問題として香港で行われているという

及川一夫

1991-02-28 第120回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第7号

これはもう大変な混雑状態の場所で、しかも三十年来高架にしろということで随分立体交差の要求が出されてきているところなのですけれども、今なお完成をしていない。しかも、具体的に立体交差にするという形が出てからもう十年になっているわけですが、先 ほどのこの立体交差との関係、踏切の立体化の問題とも関連しますけれども、具体的な例として、もう仕事を開始をしてからだけでも十年になっている。

上野建一

1989-06-07 第114回国会 衆議院 本会議 第18号

確かに都心へ乗り入れる鉄道は依然として混雑状態にございます。複々線化をするとか、あるいは常磐線のごとく建設をするとか、そういうふうな積極的な問題も既にいろいろと議論されております。そうしたことで我々は、所要助成措置等を講ずることにおいて、今後とも通勤混雑解消策の一環としての鉄道網に関しましては格段の努力をしていきたい、かように考えております。  

宇野宗佑

1989-05-10 第114回国会 参議院 予算委員会 第6号

○国務大臣佐藤信二君) ただいま御指摘のとおり、東京圏中心とする大都市圏では、居住地外延化というようなことによって通勤通学に要する時間が増加しておりますし、また都心部に乗り入れる鉄道は依然として著しい混雑状態にあるということで、その改善を図るということが喫緊の課題になっていることは御指摘のとおりでございます。  

佐藤信二